ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログパーツ 無料


プロフィール
よし
よし
エギングでルアーの世界にどっぷりはまってしまった富山県氷見市のビギナー釣り人。
春夏は黒鯛(チヌ)、メバル、キジハタ、キスなど、秋はアオリイカ、アジ、冬は寒いから休暇。能登半島へも活動範囲拡大中。
ここ数年はトレイルランニングにどっぷりと

リンクはご自由にどうぞ~
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年11月24日

ある人に会ってきた

マラソンシューズ買い替えで、ある人に会ってきました。
あとから知ったのですが、こんなに有名な人とは思っていませんでした・・・( ̄△ ̄;)

シューズの選定のアドバイスをもらい、フルマラソンの練習の仕方、足のケガについての知識を教えてもらいました。
そして足のサイズを計ってもらっているときに、自分の足の土ふまずが下がっているとも言われ、普通はどのぐらいなの?と聞くと、その人の足を見せてもらうことに。

小柄な人だけに足は細く・・・・・いやいや、そうじゃなく。土ふまずは弓のように甲側に釣り上がっているじゃないですか。

シューズは在庫がなかったため取り寄せすることになり、待ち時間の間に冬のランニングウェアはどうしたらいいのか聞いてきました。
こんな近くに、専門的な話から初歩的な質問や相談を聞いてくれる人がいるとは思っておらず、スポーツ用品を購入するときはそこに行くことに決めました。

今日の話のなかで、足のスネの内側の骨と腱の間が痛いと疲労骨折につながるので無理しないようにと指導されました。((((゜Д゜;))))左足がその症状です・・・・・




同じカテゴリー(Workout)の記事画像
黒部名水ロードレース 2時間切り達成!
黒部名水ロードレース
第30回 魚津しんきろうマラソン
金沢ロードレースに向けて
能登和倉万葉の里マラソン2010 番外編
栄養補給
同じカテゴリー(Workout)の記事
 自己流メバリング (2011-02-12 19:48)
 高岡万葉マラソン (2010-11-23 00:53)
 富山あいの風リレーマラソン2010 (2010-10-12 15:57)
 能登和倉万葉の里マラソンへの思い (2010-10-02 20:06)
 能登和倉万葉の里マラソン2011 (2010-10-01 14:16)
 入賞 (2010-09-28 03:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ある人に会ってきた
    コメント(0)