ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログパーツ 無料


プロフィール
よし
よし
エギングでルアーの世界にどっぷりはまってしまった富山県氷見市のビギナー釣り人。
春夏は黒鯛(チヌ)、メバル、キジハタ、キスなど、秋はアオリイカ、アジ、冬は寒いから休暇。能登半島へも活動範囲拡大中。
ここ数年はトレイルランニングにどっぷりと

リンクはご自由にどうぞ~
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年12月30日

真冬?に釣りなんて20年振りだぁ

はい、お久しぶりです。
10月から仕事が忙しくて、エギングシーズンも終わり、アジングへの挑戦もできず気がつけば年末です。
そんな年末年始の9連休で29日は良い天気であり、その後の天気予報は雪雪雪と正月モード確定ですΣ(゜ー゜;)

良い天気だったので部屋の大掃除を投げだし、家族には買い物♪と言いながら氷見漁港へと(爆)
漁港へ着いてみると釣りに来てる人は多かったですね。
やはり釣り日和なんでしょうねぇ。

さて、堤防外は投げ釣り、黒鯛狙いの人が多く、漁港内で釣りしてるひとは数名ぐらい。海鮮館側は家族連れだけでなく観光客も多く、堤防は人でいっぱい。

漁港内で実績のあるポイントへ行き、海の状況を見るが濁りはほとんどなくクリア。釣れるような状況ではないんですが、投げてみる。スローに引いてみるけどやはり反応はない。
それならばと、堤防際、船の側でシャクリとフォールを繰り返してみる。


5cmもない小さな魚がソフトルアーに興味を持ってますが、子供は隠れててください(笑)

釣れる気配がないため、白灯台のほうへと向かい実績ポイントに入る。
ちょんちょんと遊んでいると、バク!ぐーーーーーーっと竿が引っ張られるが、なんか違う。アナハゼでした。

暗くなりはじめ、元の場所へと戻ることにしましたが、釣れたのは15cmほどのソイ。
アナハゼもソイもリリースし、ホームセンターで買い物をして帰りました。

家族には釣りの話は(´×`)のままです





同じカテゴリー(メバル・アジング)の記事画像
新兵器導入
自己最大のメバル(σ´Д`)σ
GW釣行記 開拓編
正月休み最後の釣り(メバル、ソゲ、アイナメ)
アジング ポイント調査2
アジング ポイント調査
同じカテゴリー(メバル・アジング)の記事
 釣り道具のセット (2010-01-22 14:36)
 深夜の15分間フィッシング (2009-11-14 02:36)
 メバルの釣果が良かったワーム (2009-11-11 03:00)
 恋しいメバル (2009-11-11 02:35)
 リアクションバイト(;°ロ°) (2009-07-22 02:45)
 アジング ライトリグ改 (2009-05-26 03:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真冬?に釣りなんて20年振りだぁ
    コメント(0)