ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログパーツ 無料


プロフィール
よし
よし
エギングでルアーの世界にどっぷりはまってしまった富山県氷見市のビギナー釣り人。
春夏は黒鯛(チヌ)、メバル、キジハタ、キスなど、秋はアオリイカ、アジ、冬は寒いから休暇。能登半島へも活動範囲拡大中。
ここ数年はトレイルランニングにどっぷりと

リンクはご自由にどうぞ~
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年03月02日

讃岐うどん VS 氷見うどん

スノーボードで転倒してから、あばらがずっと痛かったので、午前中病院に行ってきました。

呼吸してもそんなに痛くなかったので、念のためにレントゲンを撮ってもらおうと。
結果として、骨には問題なく打撲とのこと。2,3週間は痛みに耐えようと思ってます。

病院の帰りに、昨日いけなかった丸亀製麺へ行ってきました。
12時過ぎだったため、駐車場は満車で止めるところがなく、入れ替わりで駐車する状況。

注文の仕方は、うどんを茹でてるカウンターで食べたい物を注文すると、10秒程度でうどんが手に入りますビックリ
あとは、天ぷらやおにぎりを選択して、先に支払をします。

それで、自分が頼んだのは、ぶっかけうどん。茹でた讃岐うどんに、濃いめのつゆをかけるだけのシンプルなうどんです。
そこに、エビ天、天かす、ネギ、おにぎり(こんぶ、おかか)2個をチョイス。
これで、料金は500円ちょっとと、格安!
はやくて、安くて美味しいとくれば、吉野家やすき家の感覚ですね。

讃岐うどん と 氷見うどん どちらが美味しいかと言われると、個人的には優劣つけることはできません。
どちらも美味しいです。どちらも麺類の「うどん」という分野で、目的が異なる食感を極めてると思います。

でも、すぐ食べたい場合は丸亀製麺が圧倒的ですね(^_^;)




同じカテゴリー(雑談)の記事画像
NIKE フリーランの威力
京都で同い年のマスターの焼き鳥屋さん
鉄500円
料理ネタ1・塩うどん
日本一の梅酒2008
おもちゃにされたiPhone
同じカテゴリー(雑談)の記事
 復活!? (2013-07-11 03:57)
 エギング雑誌に氷見特集が! (2011-01-29 23:01)
 5年目に突入 (2011-01-01 21:22)
 2010年 (2010-12-31 20:14)
 餅は餅屋 (2010-12-25 13:12)
 そろそろブヨ対策しないと (2010-06-10 02:52)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
讃岐うどん VS 氷見うどん
    コメント(0)