ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログパーツ 無料


プロフィール
よし
よし
エギングでルアーの世界にどっぷりはまってしまった富山県氷見市のビギナー釣り人。
春夏は黒鯛(チヌ)、メバル、キジハタ、キスなど、秋はアオリイカ、アジ、冬は寒いから休暇。能登半島へも活動範囲拡大中。
ここ数年はトレイルランニングにどっぷりと

リンクはご自由にどうぞ~
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年09月28日

エギングパーティ2009 in 氷見 その1

熟睡してるところを携帯アラームで起こされた。
北東の風が吹き荒れる中、目が覚めたのは2時。

昨年の大会では4時に会場に行き、受付の順番はかなり後方となりました。
結果としてスタートで大きく遅れを取り、事前調査のポイントを取られた。

昨年の反省から今年は3時半に並び、受付開始時間を待つ。
今年のポイントは未開拓地と決めており、今年は何回も通った場所で移動時間も把握済みです。
前日の確認で満足できる釣果となっており、本番も大丈夫だろうと思ってました。

5時受付開始から数分で氷見漁港を出発し、現地まで最速の新記録樹立。ドライブにも慣れてきたようです。

先行者は2名。

ポイントは同じようで同じ方向に歩きだす。それなりに有名なところなのかもしれないと思い、少し不安になってくる。
落ち着かない気持ちを抑えながら、先行者に対し「おはようございます~」と挨拶しながら、奥へと進んでいきます。
なんとか前日のポイントに入ることができ、エギを投げてアオリイカが追いかけているか注視。

気がつけば先行者は1杯釣りあげており、焦りが生じてきました。

藻の奥は深くなっており、そこを回遊ルートとしてアオリイカが通っていると考えられており、沖に投げたエギをシャクリ、ダートしながらアピールしていきます。藻の近くでフリーフォールさせるとエギを追ってきたアオリが目視できた。
サイトでのアオリイカとの攻防戦開始です。フォールさせればエギが根係りする状況、シャクると海面からエギが飛び出す、こうなればダートで時間稼ぎし、わずかなフォールで抱かせるしかない。
すーっと近寄るアオリイカ。
でもイカの色が真っ黒ではなく灰色に近い色。なんとしてでも餌を捕まえたいという気分ではないようで、わずかなダートを最後にすーっとその場から消え去ってしまった。
思い切ってフォールさせ抱かせる時間を与えるべきでした。

そのあと、沈黙が続き、大本命の場所へ移動することに。

その2へと続く。




同じカテゴリー(エギング)の記事画像
シルバーウィーク直前 エギング情報
我慢できずエギングに出動
今年のシャローエギングはやっぱり釣れない
エギング人口増加によるゴミ問題
ナイトエギング釣果
ボイルの日・・・いやいやエギングの日
同じカテゴリー(エギング)の記事
 エギングパーティ2010 (2010-10-26 13:26)
 エギングパーティ 調査釣行 (2010-09-28 03:26)
 ナイトエギング4日目 氷見 (2010-09-18 04:02)
 ナイトエギング3日目 氷見 (2010-09-16 02:41)
 ナイトエギング2日目 氷見 (2010-09-15 03:20)
 ナイトエギング 氷見 (2010-09-14 12:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エギングパーティ2009 in 氷見 その1
    コメント(0)