ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログパーツ 無料


プロフィール
よし
よし
エギングでルアーの世界にどっぷりはまってしまった富山県氷見市のビギナー釣り人。
春夏は黒鯛(チヌ)、メバル、キジハタ、キスなど、秋はアオリイカ、アジ、冬は寒いから休暇。能登半島へも活動範囲拡大中。
ここ数年はトレイルランニングにどっぷりと

リンクはご自由にどうぞ~
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月27日

魚津しんきろうマラソン トップ集団

天候は晴れ、ほぼ無風とこれまでにない最高の天気だ。

ありそドームに到着し、受付を済ませる。4000人以上の参加のわりに受付はあっさりと終わったのは前日に受付にこられた人が多かったからかもしれない。
スタートが10:20なので2時間は暇になるのですが、相変わらず男子トイレは大渋滞となる。能登和倉のときのように仮設トイレを用意してくれると参加者は大変助かるんです。

さて、今回のハーフの目標は前回の金沢ロードレースの記録である2時間21分を大きく更新すること。10kmを50分台で走れるので、自然と目標は2時間切りが目標となります。
前回は後半を歩いての記録なので、歩かないことを前提とするならば目標は達成できるはずだ。

スタート15分前、仲間たちとスタートラインに立つ。
んん!?なにかいつもと位置が違うぞ。
マラソンの場合、スタートラインに近い人は速い人。つまり陸連登録者などトップクラスの人が立つ場所である。
遅い人は速い人の迷惑になるので後方に立つべきなのです。

で、自分が立った場所は、陸連登録者のすぐ近くであった(;゜0゜)
いまさら、後ろに下がるわけにはいかない。

千葉チャンのデカイ声を聞きながら、スタートを待つ。
10分、5分、3分、1分、30秒、10秒・・・・

スタート!

走り出した瞬間、異常に気がつく。はやっ!!
すぐに自分のペースに戻そうとするが、1km通過時間が4分ちょい・・・・・2分も速い(゜▽゜;)

しかし、既に仲間の姿が見えなくなっており、インストラクターTさんにも抜かれていく。

2km地点通過、4分30秒。まだまだ速い(゜▽゜;)
3km地点5分。まだまだ速い(゜▽゜;)
4km地点5分30秒。まだ早い(゜ー゜;)
最初の給水場でちょっと足をひねる。やべ!
この4kmで、いったいどれだけの人達に抜かれたのだろうか。

ハイペースで走ってしまったので、後半は歩くことになるだろうと、ほぼ確信したのだった。

つづく。




同じカテゴリー(Workout)の記事画像
黒部名水ロードレース 2時間切り達成!
黒部名水ロードレース
第30回 魚津しんきろうマラソン
金沢ロードレースに向けて
能登和倉万葉の里マラソン2010 番外編
栄養補給
同じカテゴリー(Workout)の記事
 自己流メバリング (2011-02-12 19:48)
 高岡万葉マラソン (2010-11-23 00:53)
 富山あいの風リレーマラソン2010 (2010-10-12 15:57)
 能登和倉万葉の里マラソンへの思い (2010-10-02 20:06)
 能登和倉万葉の里マラソン2011 (2010-10-01 14:16)
 入賞 (2010-09-28 03:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魚津しんきろうマラソン トップ集団
    コメント(0)