ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログパーツ 無料


プロフィール
よし
よし
エギングでルアーの世界にどっぷりはまってしまった富山県氷見市のビギナー釣り人。
春夏は黒鯛(チヌ)、メバル、キジハタ、キスなど、秋はアオリイカ、アジ、冬は寒いから休暇。能登半島へも活動範囲拡大中。
ここ数年はトレイルランニングにどっぷりと

リンクはご自由にどうぞ~
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月27日

魚津しんきろうマラソン 市街戦

市街地のコースというのは、走っていてつまらない。
どこまで走っても景色が変わらないからだが、金沢ロードレースと違って街道にはたくさんの応援がある。

5分30秒~40秒で1kmを走り続ける。本当にどこまで走っても景色が変わらず、中間地点はどこなんだ。海岸はいつになったらたどり着くんだと考えてしまう。10kmを越えたあたりから、前走者を次第に抜けるようになってきた。前半飛ばしすぎたランナーが脱落気味になってきているのだろう。

自分の足は、少しづつ疲労がたまりはじめ、ペースアップは望めない状況になりつつある。
そして、ここで省エネ走法となるピッチ走法に切り替える。
細かい足取りは地面を蹴る回数が多くなり、片足にかかる体重を分散しやすくなる。
このピッチ走法でペースを維持し、ありそドームの前を通過していくが、応援しているはずの仲間の姿が見えない。
ありそドームを過ぎたら歩くつもりで頑張って走ったのにいないのである(ーー;)

そして、ドームを過ぎて市街地に入ると応援している。この場所で待ち伏せとは・・・・・計られた(゜▽゜;)
歩くこと叶わず、走り抜ける。
自分が通過したあと、すぐに別の応援の声がする。後ろに誰かがついてきている。

誰なんだ!
折り返しで確認できた人は、ここまで追いつけるわけがないと思っていた。しかし、誰かが追ってきているのだ。
ということは、未確認の人物になる。

答えは数分でわかることになる。あまりにも意外すぎて、あまりの軽やかな足取りで走る姿は誰もが信じられない。
すーっと抜いていき、そのまま消え去っていった。とんでもない早さだ。
これがハーフ初挑戦で1カ月前は10km初挑戦の人とは思えない走り。

ここから数kmは一人旅。
バナナの恩返し?のバナナサービスをパスして水補給。虎の着ぐるみにハイタッチでテンションアップ♪
ちょっとだけ頑張れる気分になる。

5分30秒/kmを維持して走り続け、前方に見慣れた後ろ姿のインストラクターが現れた。スタート直後に抜かれて、はるか彼方だと思っていたのですが、どうやらペースダウンのようです。

じょじょに追いつき、振り返りながら声をかける。
ゆっくり話せるほど余裕はないので、そのまま走り抜けていきます。


つづく




同じカテゴリー(Workout)の記事画像
黒部名水ロードレース 2時間切り達成!
黒部名水ロードレース
第30回 魚津しんきろうマラソン
金沢ロードレースに向けて
能登和倉万葉の里マラソン2010 番外編
栄養補給
同じカテゴリー(Workout)の記事
 自己流メバリング (2011-02-12 19:48)
 高岡万葉マラソン (2010-11-23 00:53)
 富山あいの風リレーマラソン2010 (2010-10-12 15:57)
 能登和倉万葉の里マラソンへの思い (2010-10-02 20:06)
 能登和倉万葉の里マラソン2011 (2010-10-01 14:16)
 入賞 (2010-09-28 03:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魚津しんきろうマラソン 市街戦
    コメント(0)